Havitのキーボード「HV-KB390L」のレビュー

以前キーボードのレビュー記事を書いたのですが、 ( 左右分離型のキーボードMistel Barocco MD600が販売再開されたみたいなので買った - くろの雑記帳 )その後、 Havit社の方からウチのキーボードのレビューも書いて欲しいと依頼を受けました。 会社で1ヶ月間Havitのキーボードを利用してみたので、そのレビューを書きます!

どんなキーボード?

Havitは1998年に中国で創業したPC/モバイル周辺機器のメーカーのようです。 HV-KB390Lはロープロファイルのメカニカルスイッチを採用したコンパクトなキーボードです。LEDの装飾付き。

開封の儀

パッケージはこんな感じです。いたってシンプル。 f:id:kuro_m88:20180507112021j:plain

箱をあけてみました。シンプルでコンパクトなキーボードですね。クセはなさそう。

f:id:kuro_m88:20180507112158j:plain

PCに接続してみました。青く光っています!(写真じゃ分かりづらいか…) f:id:kuro_m88:20180507112840j:plain

光る!

キーボードの光らせ方がデフォルトで7種類用意されています。また、Fn + F12キーを押すと学習モードになり、自分で設定した固定のキーのみを光らせる事も可能。

一番気に入ったモードは以下の動画のやつです。

叩いたキーから波紋状に光が広がっていくのがかっこいいですね。慣れるまではLEDがチカチカするのが気になってタイピングしにくかったですが、数日使っていると光っていても気にならなくなってきます。が、会社で使っていたので通り掛かる人には「なにこれ!?」と声を掛けられます。まぁ目立ちますよね。

使われているキーは?

ESCキーを取り外して撮影してみました。 f:id:kuro_m88:20180507182841j:plain

Kailh社のロープロファイルキースイッチが使われています。青軸です。日本だとメカニカルキースイッチだと、CherryのMXシリーズが一番有名だと思いますが、このキーはCherry MXのキーピッチを低くしたような感じです。 青軸なので、クリック感があってカチャカチャ言うタイプですね。さきほどの動画を音声ありで聞いていただければ音がわかると思います。 Cherryの青軸だったら正直うるさいので会社で使うと隣の人に迷惑かな…?と気にしたりしますが、キーピッチが低いせいもあるのか、Cherryの青軸よりはわりと静かです。会社の雑音の中だとこのキーのクリック音程度では迷惑になるほどの音量ではなさそうです。 キーピッチが低めな事に関しても使いにくいのではないかと思っていたのですが、特に気になりませんでした。仕事でPCはMacBook Proを使っているのですが、あの極薄キーボードに慣れている身からすると十分深いですし、Cherry MXでは深すぎてOリングを挟んでキーピッチを浅くしていたのでちょうどいいです。

使ってみてどうだったか

青軸はゲーム用だから仕事には向かないよね、と敬遠していたところもあったのですが、仕事で使ってみると案外打鍵感が気持ちよくて楽しかったです。作りもしっかりとしていて、押し込んでもたわんだり変なゆがみを感じたりしません。安定感があります。キーを斜めに押し込んだ時に引っかかりを感じるキーボードは雑に高速に打鍵してる時にストレスがたまるのですが、わざと斜めに入力してみてもスムーズでした。 キー配列も特にクセのないUS配列で、矢印キーも独立しているのでメカニカルキーボードデビューしてみたい人におすすめです。(日本語配列のリンクは最後にあります)ゲーミングキーボードとして売られていますが特にゲームにしか向いていないなと思う点もありません。Windows用の専用ソフトを使うとキーの入れ替えやマクロの設定ができるようです。 普段はMISTELのMD600を使っている( 左右分離型のキーボードMistel Barocco MD600が販売再開されたみたいなので買った - くろの雑記帳 参照)のですが、このキーボードはFnキーとの組み合わせで音量や再生中の音楽の一時停止、曲送りなどが操作できて、よく使っているのでこの操作ができないのは不便に感じました。 日本のAmazonで検索してみると( https://amzn.to/2JyszA4 )、7999円(2018/06/11時点)とメカニカルキーボードの中ではお手頃な価格だと思います。

本日紹介したキーボード

公式サイトはこちら: www.prohavit.com

日本で購入する場合はAmazonで買うのが楽かなと。日本語配列も発売されたようです。