午前0時?午前12時?00:00 a.m.? 12:00 a.m.?

Slackで会話していて、ふと 12:21 AM という表記が気になりました。

f:id:kuro_m88:20200912130414p:plain
slackの会話内容

深夜に会話していたはずなので、24時間表記で言うところの00:21 です。午前は0時からはじまって12時に終わる物という認識だったので、これはSlackのバグなのかではないかと思って調べてみました。

結論

  • Slackのバグではない
  • 24時間表記で言うところの 00:00
    • 日本では 午前0時(午後12時)
    • アメリカでは 12 a.m.

日本での午前と午後の表記

NICT(情報通信研究機構)の記事がわかりやすかったです。

jjy.nict.go.jp

午前と午後を定義している法律は、明治五年に出された 太政官布告三百三十七号(資料1)以外に は見当たらない。また、この法律が改廃された記録も残っていないところから、 現在も生きているものと考える。したがって、午前12時と呼ぶのが正しいこ とになる。

やはり日本での解釈では、午前は0時(深夜)にはじまり、12時に終わる(お昼)。ただし、午前12時 = 午後0時ということになります。

小学校の算数の学習指導要領も検索してみました。

https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387017_004.pdf

124ページ目には午前と午後がそれぞれ12時間あるという記述はありましたが、何時から始まるのかについて言及はしていませんでした。しかし図が載っていたので転載します。

f:id:kuro_m88:20200912132044p:plain
午前と午後の範囲を示す図

この図を見る限り午前と午後はそれぞれ0時から始まり、12時に終わるように見えます。

アメリカでの午前と午後の表記

GPD(United States Government Publishing Office, 合衆国政府出版局)のスタイルマニュアルを参照してみました。

https://www.govinfo.gov/content/pkg/GPO-STYLEMANUAL-2016/pdf/GPO-STYLEMANUAL-2016.pdf

ここに Clock time という項目があり、その内容を抜粋します。

f:id:kuro_m88:20200912133829p:plain
GPDのClock Timeの記述

12 p.m. (12 noon) 12 a.m. (12 midnight)

ということで、お昼は 12 p.m.深夜は 12 a.m. ということになるようです。

Wikipediaにも明示的に書かれていました。 https://en.wikipedia.org/wiki/12-hour_clock

f:id:kuro_m88:20200912132324p:plain
アメリカでの24時間表記と12時間表記の差

アメリカだと12時からはじまり、1時、2時… 11時というふうに時間が進むようですね。

感想

まとめると

  • 24時間表記で言うところの 00:00
    • 日本では 午前0時(午後12時)
    • アメリカでは 12 a.m.

ということになりますが、12時から始まって、11時に終わるというのは納得がいかないですね…

Slackに関しては普段言語設定を英語にして生活しているのですが、日本語設定にすると24時間表記になりました。

前述のNICTの記事によると、

市販されているデジタル時計はほとんど“PM 12:00” と表示し、上記の表し方とは異なる。これは、アナログ式の文字盤には“0” の数字がなく、1~12までであり、これをそのままデジタル表示したためと 考えられる。

という説が書かれていますが、たぶんこれがそのままテキスト表記にも引き継がれているのでしょう…。

日本語の文脈に置いてa.m./p.m. 表記を使う時に 0 a.m. みたいな表記をするべきなのかどうか悩ましいですが、0 a.m. は複数の解釈の余地がないので誤って伝わることは起きないとは思います。